![]() |
BEGIN Japanology【東大寺】とは |
||||||||
ユネスコ世界遺産の「東大寺」を美しい映像と、格調高い英語ナレーションにより紹介するアプリです。 映像は、NHKワールドTV放送の番組「 BEGIN Japanology」 を元に、iPadアプリ用に編集し、最適化しました。 英語学習での使い方のみならず、ボランティアガイド・通訳ガイド・取引先を案内する機会のある方など、外国人の方に東大寺について説明するときに役立つ内容になっています。 世界最大級の木造建築物大仏殿、奈良の大仏で知られる盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)の鋳造方法など、説明の難しい日本文化を、英語ナレーションと英語と日本語のテキストで解説しています。 |
||||||||
NHK BEGIN Japanology【東大寺】主な収録内容 |
||||||||
1. 東大寺について(Intro) 世界最大級の木造建築、高さ15mの大仏、正倉院の宝物など、 奈良の東大寺の全体像を紹介します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
2. 東大寺の文化財(Todaiji:A Treasure Trove of Cultual Artefacts) 広大な東大寺の境内に今なお残る、数多くの歴史的な建造物や仏像などの 文化財を紹介します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
3. 大仏と金剛力士像(The Great Buddha and Other Statues) 大仏の鋳造方法や、大仏のお掃除風景など、珍しい映像を交えながら、 大仏と金剛力士像について紹介します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
4. 正倉院の宝物(The Collection of the Shosoin Treasure House) 正倉院の建物の特徴、カエデの琵琶、紫檀の碁盤など正倉院所蔵の宝物を 紹介します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
5. 季節の祝い事や祭礼(Seasonal Celebrations and Rituals) 東大寺に伝わる「お水取り」、「茅の輪くぐり」など四季折々の行事を 紹介します。 |
||||||||
![]() |
||||||||
アプリケーションの特徴 |
|
|
|
使い方 |
|
3.アイコン |
|