App Store
TOP
製品紹介
最新情報
サポート情報
 
使い方
 

手書き入力

手書き入力にて文字を入力し、単語を書き上げていく一連の流れは
以下の通りです。
 
手書き手順1
1.手書きエリア
手書きエリア(画面下の2面ある黒いエリア)
にて文字を手書き入力する。
2.文字候補ボタン
上記1.の結果、文字候補ボタンに文字が
出力される。
3.入力フィールド
文字候補ボタンをタッチし、入力フィールドに
文字を出力する。
矢印
手書き手順2
4.入力ボタン
上記1~3を繰り返し、入力していった文字が単語として問題なければ 入力ボタンをタッチする。
以上が手書き入力の基本的な流れですが、2面ある手書きエリアに交互に
入力することで連続して手書き入力することも可能です。

その場合にはボタンを押す必要がなく、文字候補ボタンの一番左側
(認識率が一番高い文字)が自動で入力フィールドに出力されます。
 
 
 

テストページの次単語移動

テストページの際には、入力ボタンをタッチした後に正誤判定され、
正解・不正解に関わらず再度手書き入力はできないようになります。
この時に手書き入力エリアをタッチすると、次の単語ページへ移動します。
 
 
テストページ説明